二月が逃げた。
もう3月を迎える。 最高気温は12.7度と報じられても、風が暖かさを奪ってしまう感じ。 春はいつ来る? 強い風が吹く今日の空 ひーちゃんさんに倣って鳥を探そうと上を見上げましたが、・・・1羽も見つかりませんでした。 ![]() こんなので寒いといっていては飛騨のyoasさん に笑われそうですね。 今日は温かい癒しの花探しに出かけました。 ![]() ![]() ほんの少しでもぬくもりが感じられませんか。 ■
[PR]
▲
by yassy127
| 2008-02-29 19:30
|
Comments(10)
が美しいこの花はネコヤナギです。
だんだん離してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 先日天満屋朝市(賀陽町産品)で一束105円で買いました。 105円で春を買いました。 ずいぶん得した気分です。 皆様にもご一緒に春を味わっていただきたいと思います。 ■
[PR]
▲
by yassy127
| 2008-02-28 17:56
|
Comments(22)
▲
by yassy127
| 2008-02-28 11:09
|
Comments(10)
の案内をいただきました。
個展を開いたのは喜寿を迎えられた私の押し花教室の恩師です。 65歳からパステル画を乾幸子先生に習われたそうで、創作意欲がみなぎっておいでです。 「わくわくする」毎日だとおっしゃっていました。 ご自分のアトリエへ展示して、毎月24日から月末まで個展を開くそうです。 わくわくする気持ち・・・これが若さの秘訣でしょうね。 私もこれからわくわくするもの探しを始めなければ、 なにかないかな~。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by yassy127
| 2008-02-27 17:40
|
Comments(10)
▲
by yassy127
| 2008-02-26 14:49
|
Comments(14)
児島 ひなめぐり
今倉敷はお雛様がいっぱい勢ぞろいしています。 「倉敷雛めぐり」と書いてあるピンクのちょうちんのつるしてあるところで巡り合えます。 どんなお雛様でも出会える感じです。 今日は少し変わったお雛様を紹介します。 ![]() ![]() 石雛あり、すずり雛あり、工芸雛あり、陶芸雛あり、それぞれに趣があっていいものです。 それはきっと二人の寄り添った姿形が心を引くのでしょう。 ■
[PR]
▲
by yassy127
| 2008-02-25 18:06
|
Comments(18)
またまた寒波で雪が舞いました。
寒くて冷たくて、体が萎縮しそうでした。 今年は寒くて横着をしていて忘れている作業があることをふと思い出しました。 2月上旬にはするサギソウの植え替えです。 球根が芽を吹いてからではいけませんので、急ぎ取り掛かりました。 今年も寒さで球根が腐っているのがたくさんありました。 やはり室内に入れないといけないのかなと思いました。 まず球根を洗いました。 こんなにサイズも形も違います。 ![]() ベンレート液につけて消毒をしました。 ![]() 水草でなく、赤玉と桐生砂とバークと(木炭の粉がなかった)で植え込みました。 上にはバークををかけ、土をかぶせました。 ここで鉢底から消毒液をもう一度しみこませるのですが、冷え込みがありそうなので、 明日の作業にしようと思いました。 ![]() 今日の幸せ色の花 黄梅 ![]() ■
[PR]
▲
by yassy127
| 2008-02-24 16:29
|
Comments(24)
ぶらり歩いていると、春色がここかしこに見られます。
香りとともにお届けしたい花 水仙 ![]() 花色豊富なプリムラ 音がいつもしていますのでリンクに変えました。 クリックしてください。 ちょっと変わったスライドショーです。 シャッター音がやかましいですね。 でもこんなシャッター音のするカメラで撮影がしてみたいです。(強い願望) ■
[PR]
▲
by yassy127
| 2008-02-23 17:03
|
Comments(22)
▲
by yassy127
| 2008-02-22 11:27
|
Comments(24)
今日は2ヶ月ぶりの盆栽教室でした。
盆栽はこれからが忙しくなります。 植え替え、接木、施肥 等やらなければならないことがたくさんあります。 今日は奇特な方が何十年物の大きな松の盆栽を9鉢も持ってきてくださいました。 (残念ですが私はくじに外れて、いただけなかったので写真がありません。) 講師の鉢物の中から、花のついているものを少しだけ写して帰りました。 ![]() ![]() ![]() bisuiさん ほんの少しだけですが雰囲気が伝わりましたでしょうか。 先日ブログのお友達にいただいた金柑を少し加工しました。 金柑のシロップ煮はおいしいですね。 改めて感謝です。 ![]() ■
[PR]
▲
by yassy127
| 2008-02-21 19:26
|
Comments(18)
|
以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||